
足根骨のモビラゼーション(東京)
日本理学療法士協会 認定(専門)理学療法士制度ポイント認定講習会
運動器(全領域)認証ポイント5ポイント
開催日:2020年5月10日(日)10時〜17時
会場 :東京都台東区東上野1-8-2 オーイズミ東上野ビル西館 2階
定員:24名
足と足関節の不具合は膝・腰にも影響が出るので、
小さなケガでも軽視出来ません。
このコースでは、細かく足根骨を調整する練習と特に距骨ニュートラルに注目します。
足底筋膜炎、アキレス腱炎、シン・スプリンツ、ターラ・ドーム骨折、脂肪体症候群、立方骨の亜脱臼などと、その他の機能障害について学び、臨床で大いに役立つ足根骨のパルペイション(触知)とモビライゼーション(MET)を練習します。
機能障害を取り除き、生体力学的面(バイオメカニクス)からみてバランスを整えるのに役立つ、正確なタッチと繊細なトリートメント法(マッスルエナジー、固有受容感覚を利用)を身に付けることを目標とします。
[内容]
・ 距腿関節の弛緩性テスト
・ 距骨ニュートラル
・ 距骨のAP・PAリリース
・ 楔状骨のリリース
・ 舟状骨のリリース
・ 腓骨遠位端のリリース
・ 立方骨へのアプローチ
・ テーピング技術をご紹介